※ネタバレがあります。
バルトとの共闘
流砂に巻き込まれたフェイとバルト。砂漠の下に広がる鍾乳洞を抜けるため、ギアに乗って出口を目指すことに。
ギアによる探索は初めてなので、新鮮ですね!戦闘以外でもギアを操作できるとは、思っていなかったので!
こんな大岩だって、ギアだからこそ押し退けられます。画質が悪いため岩が壁と一体化してるけれども
もちろん、戦闘もギアです!バルトが操るブリガンディアと共に、敵をやっつけます。
気付きにくいのですが、この画面には敵が4体いるんです。1体は左側にいる武力ロボで、もう3体はロボの右側にいる、黄色いフードを被ったサンドマン。
生身で戦う時と比べると、サンドマンの体が5分の1ほどに縮小していました!武力ロボを攻撃するついでに踏み潰せそう
道なりに歩いていくと、壁にもたれかかるギアを見つけました!アヴェ第8発掘場所ギアだそうで、防砂扉を開けない限り出られないことが分かります。
また、防砂扉を開けるために操作しなければならない降砂センサーの場所も教えてくれました。が、今はどんどん先へ進むことに。
謎の老人・バル爺
防砂扉付近では、鍾乳洞で住んでいる人間の住処を見つけて無断進入した2人。そこに居たのは、バル爺というご老人です。
ギアの足音を聞くだけで性能の良さが分かる、とんでもない人のようで。ギアに詳しいことが窺えます。
こんな辺鄙なところに住んでいるのは、穴の中にはいろんなものが落ちてくるので、物探しにうってつけだからだそうです。
突然の訪問客である2人にイヤな顔をせず、バル爺は中へ招いてあるものを見せてくれました。
それは…
骨コレクションでした…。右に行くほど新しい年代のようで、フェイはそれを見て分析し始めます。
バル爺によれば、とある年代から人骨が発見されるようになったそうです。つまり、それ以前は人が存在していなかったのかもしれないとのこと。
また、神と人の長いお話を聞かせてくれました。
かつて人と神は空の楽園に住んでいたけれど、神が人をそこから放逐したため、人は巨人を創って神に挑んで負けた。しかし神も無傷では済まなかったそうです。
このお話からしますと、人が創った巨人=ギアである可能性が高そうですね!また、神に挑んだ人間は後に地上人ラムズと呼ばれ、神に挑まなかった人間は牧羊人になったと推測できます。
兎にも角にも、ここから出たい2人。そのためには防砂扉を開けなければなりません。なので、2人は降砂センサーを切りにいき、扉が開いたらバル爺に抑えてもらうことに。
しかし、バル爺は徒歩で外と鍾乳洞を行き来しているのでしょうか。ロボに襲われたらひとたまりもないんじゃ
ギアのカスタマイズ
ここでようやく、ギアのカスタマイズができるんです!整備や改造だけでなく、バル爺から部品も購入できちゃいます。
ブリガンディアの整備もできますが、金欠なのでヴェルトールだけを強化することに。ここの攻略が終わればブリガンディアとおさらばする可能性もありますので…。
鍾乳洞の敵の中でも1番強いと感じたのが、このメイフライです。ロボに巨大なハエが寄生したような見た目が特徴ですね。バイオかサイレントヒルに出てきそう
ティモシーへの銃撃や、闇のショタフェイ、エリィの能力による花火祭りみたいな痕跡など、ちょこちょこトラウマ案件を挟むゼノギアス。この先もトラウマ案件がわんさか出てきそうで怖いですね…。
神を滅ぼすギア
降砂センサーを切ってきた2人。そこでバル爺の元へ戻りますと、バルトが「太古の昔に創られた神のギアが眠っているという話を聞いたことがある」と話してくれました。
バル爺も知っているようで、詳しいことを教えてくれました。
「神の知恵を使い創られた人造神。その力は一騎当千。腕の一振りで街を消し去り、その雄叫びは天まで轟く。ギア・バーラーのことか?」
しかし、それは人心を煽るために作られた話なのでありはしないとのこと。
ただ、バルトによれば、ギア・バーラーは大規模な戦争の後に埋没したらしいです。その辺りの記録はすべて教会が管理しているため、教会は何か掴んでいるのかもしれません。
そんな時、ギアの整備に出たバル爺はヴェルトールを見て呟きます。
「神を滅ぼす者の憑代…」
ということは、今のお話とヴェルトールが関係していそうですね。それなら光線攻撃も納得
態度を豹変したバル爺は、さっさと出てけと言います。しかし、ギアの整備がしたくて戻りますと、こんなことを教えてくれました。
「(パーツを改造しても)カラミティに負けて、またわしの手元に戻ってくるだけだぞ」
要するに、防砂扉の先にはカラミティというボスがいるんですね。それならばブリガンディアも整備した方がいいのではと思い、できる限りの改造をいたしました!
VS カラミティ
防砂扉の先へ進みますと、どこからともなく飛んできたギアが、2人の前に立ちはだかりました。これがカラミティなのですが、初めて苦戦した戦闘でしたよ!
ギアの改造と、バルトのスキル・ワイルドスマイルで命中率を下げていなかったら、あっという間にゲームオーバーしていました。
それを行なっていても戦闘終了時のフェイの体力は293で、あと一撃でお亡くなりになるところでしたし…。もっとブリガンディアを攻撃して欲しかった
地面へと倒れたカラミティ。それに油断したブリガンディアの後ろから、カラミティが攻撃しようとします。
再び仲間の危機に直面したフェイは、咄嗟にカラミティへ赴き、とてつもない攻撃を繰り出してカラミティを消滅させました。
それを見たバルトはフェイの攻撃を褒めますが、フェイはなんであんなことができたのか分からないそうです。
また、カラミティが跡形もなく消滅したのが疑問でした。普通なら爆発するなりして、部品が散らかったりするものだと思うので…。これもギア・バーラーが関係しているのでしょうか。
鍾乳洞からの脱出
やっと外に出られた2人。出口からは、双子山らしきものが見られました。アヴェの王都ブレイダブリクとファティマ城が見えるそうですが、視力が悪いせいかわからず。そもそもスチルに描かれてないのでは
また、現在のファティマ城に王様はいないようですが、何か理由があるのでしょう。とにかく、そこがバルトの故郷だそうです。
コメントを残す